表記ルール
表記ルール改訂履歴
- 2024 年 5 月: 策定
独自の用語で表記揺れが目立つものは以下の表記・用語定義を用いるものとします。
組織名称
- Originator Profile 技術研究組合
定款で表記されています。
- ORIGINATOR PROFILE 技術研究組合
- オリジネーター・プロファイル技術研究組合
- Originator Profile CIP
各ページや書類の初出時は「Originator Profile 技術研究組合」とし、2 回目以降を「OP 技術研究組合」「本組合」などの略称を使用します。
組織略称
略称は積極的に使って良いが、表記の揺れ(例:本組合と OP-CIP の混在)は避ける
- 本組合
初出に「Originator Profile(OP)」の記述があった場合
- OP 技術研究組合
初出に「Originator Profile(OP)、技術研究組合(CIP)」の記述があった場合
- OP-CIP
初出に「Originator Profile(オリジネーター・プロファイル)」の記述があった場合
- オリジネーター・プロファイル技術研究組合
- Originator Profile CIP
OP の名称/略称
- Originator Profile
- OP
- オリジネーター・プロファイル
初出は「Originator Profile(OP)」あるいは「Originator Profile(オリジネーター・プロファイル)」または「オリジネーター・プロファイル(OP)」とし、2 回目以降「OP」とする
その他の用語
Web
- Web
- ウェブ
- WEB
「ウェブ」は新聞表記ルール、「Web」は技術界隈で多いので、対象に合わせて表記を選択する。 表記の揺れ(例:Web とウェブの混在)は避ける。
お問い合わせ
- お問い合わせ
- お問合せ
装飾文字・特殊文字・機種依存文字の扱いについて
機種依存文字を使用すると、異なる OS やデバイス間で正しく表示されない場合や、文字化け、「?」「□」などの代替文字に置き換わることがあります。その結果、文書の可読性や信頼性が損なわれるだけでなく、データのやり取りや Web 表示時に意図しない表示崩れが発生する可能性があります。装飾文字や特殊文字についても同様の理由から、使用は避けることを推奨します。
丸付き数字を使用したい場合
現在、丸付き数字は Unicode で定義されているため機種依存文字ではありませんが、ブラウザや OS によっては正しく表示されない場合があります。丸付き数字を使用する場合は、HTML や CSS を用いて表現してください。
① コンテンツ作成者が誰か
② 発信者が誰か
③ コンテンツが改ざんされていないか
- コンテンツ作成者が誰か
- 発信者が誰か
- コンテンツが改ざんされていないか
<!-- HTML -->
<ol class="numeric-list">
<li>コンテンツ作成者が誰か</li>
<li>発信者が誰か</li>
<li>コンテンツが改ざんされていないか</li>
</ol>
/* CSS */
.numeric-list {
counter-reset: count;
}
.numeric-list li {
counter-increment: count;
}
.numeric-list li::marker {
content: counter(count) ")";
}